きつねのしっぽ

激安・おいしい・健康料理のレシピ紹介

きつねのしっぽ - 便利機能

What does the fox say?

(きつねは何といっているでしょう)

🦊<記事更新を早く知るためには?

🐟sava🐟sava🐟sava🐟三 🦊三 <オマチ

🦊ノ<<公式SNS>>

全身だるい症状の薬膳料理検討

皆さんコン晩は🦊、

キツネです。

 

今日は、妻キツネがここ最近3日ほどずっと体がだるいと言うので、体調改善を狙った薬膳料理を考えます。

今日のブログでは、いつもキツネがやっている体調不良の観察の仕方を解説します。

 

中医学の診察法に基づき、妻キツネの体調の観察を以下のように行いました。

①望診

【顔】顔色は血色がよくつやがあり、病状は深刻ではなさそう。

【髪】髪の艶がいつもよりなく、頭皮は乾いている。血虚の証と考えられる。

【目】いつもと変わらない。若干目尻が淡い色なので、気血不足の証と考えられる。

【耳】いつもと変わらない。

【鼻】いつもと変わらない。

【その他】右腕の肺経上の経穴(天府)に黄色い痣あり。触れても痛みなし。打撲の認知なし。肺経の問題の懸念が強い。

 

 

 

②舌診

舌の辺が苺舌になっており、肝胆に熱の証と考えられる。舌形や舌態は正常。舌苔は白く厚く、正常。舌下静脈は薄紫色で細い。ドロドロ血の懸念なし。

 

③聞診

【声調】

・発声 異常なし

・言動 落ち着きがなく多言だが、いつも通り。

・呼吸 咳もなく、いつも通り。

・口臭等 異常なし

 

④問診

・発熱なし。寒気なども感じない。

・汗は全くかいていない。

・体の痛みなどはない。

・睡眠良好。8時間睡眠。

・強く喉の渇きを感じるなどの症状はない。

・食欲はいつも通り。

・婦人科系の症状は出ていない。

・肩こりがひどい

・最近仕事はそんなに忙しくない

 

⑤脈診(勉強中のため自信ないです)

左寸 強い 心が強く機能していると推測

左関 やや虚  肝胆の機能低下と推測

左尺 虚 腎の弱りと推測

右寸 強く、浮く感じ 肺の機能が過剰と推測

右関 ふつう 消化器系の問題はなさそう

右尺 虚 腎の弱りと推測

 

⑥按診

・肌 腕の外側に冷え、発汗なし。内側の方が暖かい。肺気が旺盛なのに、気の防御機能が低下している矛盾。

・手足 あたたかく、熱っぽくもない。両手の手大陰肺経上の経穴(魚際)の血管が若干赤く熱証あり。肺経上の肌は冷えているのに、血管は熱証であることから、肺陰を損傷している虚証である可能性が高い。

・お腹 冷えはない。へそのまわりを指で押しても痛みはない。膨満感はない。

 

【結論】

以上の結果から、お妻の弁証論治は以下のようになると考えます。

・虚熱証

・肺陰不足

・肺火乗腎(この表現が正しいか確信はないですが、肺の陽が強くなりすぎて腎に影響してるということを言いたいです)

この症状を改善させる治法は、このようになると思います。

・清熱瀉火/養陰(熱を冷まして、陰を増やす)

 

熱冷ましに生レンコンをつかい、

陰を補うためには山芋や色の黒いものが良さそうです。

ということで、スーパーでこのような食材を買って来ました。

 

今日からしばらくはこの材料でサヴァ種を作って食べていこうと思います!

🦊<早く良くなるといいコン コーンコン

 

 

 

桃カルピス おうちでできるノンアルカクテル

みなさんコンばんはキツネです🦊

 

今日は家でちょっとリッチな気分になりたい時におすすめのノンアルコールカクテルの作り方を紹介します。

(春サバ種については、開発に無事成功し、現在鋭意記事準備中ですので少々お待ち願います)

 

今回ご紹介するのは、桃カルピスを使ったノンアルコールカクテルです。

グレープフルーツジュースを使うので、熱を冷ます効果があり、これから暑い時期に最適です。

 

【材料】

・桃カルピスの原液 大さじ3くらい

グレープフルーツジュース 100ml(コップ半分くらい)

・強炭酸水 80mlくらい(コップが溢れる前くらいまでそそぐ)

・氷 普通のやつで良い(ロックのやつだとおしゃれな感じになります)

 

【手順】

・コップに氷を入れます。

・桃カルピスを入れます。

グレープフルーツジュースをコップの半分くらいまで入れます。

・強炭酸水を入れます。

・マドラー(もしくは適当なスプーンなど)で混ぜます。

完成!

桃の甘さの中にほどよい苦味があって、風呂上がりにピッタリの爽やかな味ですよ!

 

リンゴの置物は昨日東京都の離島新島で購入したガラス細工です。

とても良いところだったのでそのうち旅行記も書こうと思います。

 

参考資料:あくびをするミー

 

 

 

それではまた次回!

🦊<たまには旅行もいいコンぞ

便利なサヴァ種保管方法

おはようございます。キツネです🦊

今回のきつねのしっぽでは、便利なサヴァ種の保管方法を紹介します。

ボウルに入れて冷蔵庫で保管する方法でも、
1~2週間くらいは持つのですが、冷蔵庫の中を圧迫するので少し不便でした。

そこで、1食単位にラップで包んで冷凍する方法をご紹介します。

 

*写真は春サヴァ種の開発中のものです

 

こうしておけば、冷蔵庫のスペースを圧迫しないだけではなく、
食べたい分だけすぐに使えてさらに便利!

 

是非お試しあれ!

 

同じように、ご飯もおにぎりみたいにラップにくるんで保管すると便利。
ジップロックでもよい)

 

[参考リンク]
サヴァ種の作り方&レシピ

kitsune-savaskiy.hatenablog.com

 

*春用のサヴァ種は鋭意開発中

 

 

🦊<あと二日仕事すればGW。コーンコン

 

 

ジャスミン茶のすすめ&春サヴァ種予告

皆さんこんにちは、キツネ🦊です。

 

今回のきつねのしっぽでは<<春におススメの飲み物>>について紹介します。

春は陽気が盛んで、のぼせたり眩暈が出やすくなる季節です。
ストレスがたまったりして、適切にストレスケアをできていないと、前述のような症状が出て体調不良になることが多いです。

そこで、おすすめなのがジャスミン茶。
ジャスミン茶は緑茶にジャスミンの成分を入れたものですが、ジャスミンと緑茶(茶葉)にはストレスケアに良い効果があります。気分がふさぎ込み気味で、イライラが溜まったときは、気を晴らす効果があるジャスミン茶でケアしましょう
*温かいほうが効果があります。そして飲みすぎ注意!

 

🍵 🍵 🍵 🍵 🍵
ジャスミン
四気五味:温、苦・甘

帰経:肝、脾

効能:気の流れを整える、消化器の調子を整える

lab.yakuzenlab.net

 

★緑茶(茶葉)
四気五味:凉、苦・微甘

帰経:心・肺・肝・腎・脾・胃

効能:体の上部にこもった熱を取り除き、イライラや炎症を和らげます。

さらに、風邪の症状を和らげる、暑さを和らげる、頭や目の疲れを軽減する、

解毒作用があり下痢を止める、痰を取り除き水分代謝を助ける、

のどの渇きを和らげる、消化を助けて胃にこもった油っこいものを取り除く、

そして元気を取り戻し眠気を覚ます効果があります。
【禁忌】…腎陽虚、脾胃虚寒(以下に該当する場合は控えた方がよい)  

★「腎陽虚」は、腎臓の機能が弱く、体のエネルギーや活力が不足している
状態を指します。症状としては、冷えやだるさ*、性欲減退、頻尿や尿量が少ないなどがあります。(*動くのがつらいほどぐったりしているなど、症状が強いケース)

★「脾胃虚寒」は、消化器官である脾(東洋医学では消化吸収を主る機能のこと)と胃の機能が弱く、寒気が体にこもっている状態を指します。症状としては、消化不良、腹痛、腹部の冷え、下痢、食欲不振など。


【注意】…茶は温かく飲むのが適しており、少量を飲むことが推奨されます。冷たく飲むと、痰がたまったり体内に水分が溜まりやすくなります。また、大量に飲むと、睡眠障害、動悸、吐き気、めまい、耳鳴り、目のかすみなどの不快な症状が引き起こされることがあります。

www.hal.msn.to

 

余談:紅茶は体を温め、緑茶や麦茶は体を冷やす。運動した後に飲みたくなるのが後者なのは、体が熱を持っているから、熱を冷ますものが飲みたくなる気分になるということみたいです。


【予告】
そろそろ春用のサヴァ種のレシピを発表できそうです。
今晩実験してみるので、うまくいったら来週には記事にします。

 

それではまた来週!

🦊<コンコンコン、コンピュータ♪ 昔こんな歌があったコン(本当です)

サヴァ水煮缶の残り汁で激ウマ雑炊

皆さんこんにちは、きつねです。🦊

最近巷できつねのことを鯖部長と呼んでいる人がいるとか、いないとか。

私は部長でもなんでもないただのきつねですが、鯖缶が浸透しているのはとても喜ばしいことでございます。これからも応援よろしくお願いします!🐟

 

えっ、まだ鯖缶を試したことがない?

それはチャンスです。

なぜなら一度サヴァ料理を食べ始めると、まるでお米を毎日食べるように当たり前になってしまい、
初めて食べたときの喜びを忘れることもあるからです。

まだならその喜びを味わうことができます。

 

サヴァ料理の美味しさとコスパの良さ、楽さを忘れないように、

きつねは思いついたら新しいレシピを開発するようにしています。

 

さて、今日のきつねのしっぽは、お昼ご飯の紹介。

~料理がだるいときに手軽に美味しく健康な食事を取る方法(もちろんサヴァ)~

 

今日は出かけるのが面倒だったので、キッチンに積んである鯖缶(つんサヴァ)を一つ手に取り、おもむろに鯖水煮を食べていたところ、ミー(猫1歳)登場。

物欲しそうにきつねの隣に着席し、行儀よくじっと鯖缶を見ているではないですか。

これは関心と、鯖肉を少し分けてあげたところ、机に乗らずに器用に顔を突き出して食べ始めました。(塩分を気にすると、あまり食べさせ過ぎるのはよくないので、汁気を切ったのをちょっとだけ)

 

図1.身を乗り出すミー

 

鯖肉を食べ終わった後、残った汁とさばかすを使って、雑炊にすることにしました。

 

<レシピ>

 サヴァ汁と梅干しの海苔雑炊

 

(材料)

 ・ごはん(ジップロックで冷凍したやつをレンチン3分で解凍)
 ・梅干し    1つ(種も使う)
 ・韓国のり   個包装を1つ
 ・大根おろし  大さじ2
 ・だし醤油   少々
 ・鯖缶の残り汁 全部

 

[作り方]

 ①レンチンで温めたごはんをフライパンにどーん。サヴァ汁ブッシャー。

 ②フライパンに火をつける 中火

 ③大根おろしON、だし醤油を一回しくらいかける

 ④韓国のりを手でちぎってまぶす。うめぼしは種から身をむしり、種も使う。(種は出汁用。誤食注意)

 ⑤へらで回しながら1~2分加熱。

 ご飯が汁を吸ったらできあがり。

 

ご飯のレンチンから5分くらいで完成。

梅干しのアクセントが効いて、さっぱりして気分爽快です。

薬膳の考え方では、材料の皮や種をそのまま料理に使うことが多いです。

中国哲学思想の陰陽学説では、物事には陰と陽が必ず存在し、陰と陽が揃っていることで一つの物事が完成しているととらえます。

よって、梅干しの種も梅干しの一部なので、捨てずに一緒に料理に使った方が健康的ということになります。
外側が陽、内側が陰なので、梅干しの場合は種が陰、果肉が陽になると思います。

種の形は豆みたいで、人間の体だと「腎臓」の形に似ているということで、古代中国の医学者たちはその効果と形の相関関係を見て、形の似ているものを食べると似ている臓器に効果があると言っていたそうです。(これを「象形相似」または「同形相助」といいます。テストには出ません。)

現在の医学や栄養学では、この考え方が必ずしも正しいとは言えないとして否定されていますが、語呂合わせの様にして効果を覚えるには役に立つと思います。

 

<レシピの効能>

・ごはん

うるち米(粳米)

四気五味:甘味、平性

帰経:脾、胃

効能:

  1. 脾・胃の気を補益する。顔色が萎黄、息切れ・めまい・食欲不振・無力感・疲れ・膨満感・むくみ・皮下出血・不正出血・下痢・脱肛・子宮下垂などに
  1. 脾の機能を高め、胃の機能を調和する。食欲不振・げっぷ・吐き気・疲れ、胃もたれ、おなかの張り・舌苔が厚くてじゅくじゅくしているなどを改善し、食欲増進などに
  1. いらいらする症状を取り除き、のどの渇きを止める

応用:お腹の気の不足、消化器の不快感、津液が傷ついたことにより、胸中の熱感があり激しくのどが渇く

■ lab.yakuzenlab.net

 

・鯖の水煮

(鯖)

四気五味:甘味、平性

帰経:脾、肺

効能:肺を補い、弱っている脾の働きを高める

応用:肺の虚弱による咳、消化器の虚弱によるむくみ・張って苦しい症状、食欲不振

■ lab.yakuzenlab.net

 

・梅干し

性味:渋酸/平
帰経:肝脾肺大腸
効能:生津、収斂、止咳、化痰、渋腸

体を潤し、咳痰を止め、下痢を止める、抗酸化作用、抗菌作用など
https://yuzuha-yakuzen.com/archives/1705

 

海苔(紫菜)
四気五味:甘味・鹹味、寒性
帰経:肺
効能:
1. 痰によって現れる固まりを満化させ解消する。皮下・腹部の固まり、痰などに
2. 熱を取り除き、利尿により湿を排出する。臍から下の下腹部に停滞する湿熱邪気による臍より下の側腹部疼痛、腹部の膨満感、下痢・排尿困難、尿が濃い黄色、尿痛などに。
応用:リンパ結核、腫れもの、水腫、淋病、不眠、皮膚病、高血圧
■ lab.yakuzenlab.net

 

・大根(蘿葡)
四気五味:辛味・甘味、涼性
帰経:肺、胃
効能:
1.気の巡りを順調にし、上逆した気を下降させる。咳・喘息・痰、げっぷ・しゃっくり・吐き気、ため息などに
2. 停滞した気、上逆した気を下降させる。脾胃のつかえ・もたれ、吐き気・嘔吐・おなかの張りなどに
3. 熱痰を取り除く。黄痰、ねばねばした痰、血痰・咳・喘息などに
4. 瘀血を取り除き、出血を止める。不正出血に
応用:消化不良で張って苦しい、肺熱の咳、出血、気管支炎、結核、高血圧、高脂血症、心臓病、糖尿病
■ lab.yakuzenlab.net

 

★食欲増進、咳や痰を緩和、解熱、消化を助ける、デトックス効果、血液循環促進

ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富。
大根の辛味成分イソチオシアネートには、抗酸化作用・抗菌作用があるとされています。

 

 

最近暑くなってきて、のぼせ気味でめまいなどがおこりやすい季節になっています。
苦いものや青野菜のほかにも、本日ご紹介した大根おろし、海苔などが有効なことがあります。

ただし、食べ物が体に与える影響は一般に考えられているよりも大きく、薬膳の考え方で食事を計画する際には、食べ物は薬と同じと考えることが重要です。
つまり、良い効果も大きいが、悪い方にも大きな影響が出ることがあります。
所謂、薬は毒にもなるということに気を付けて、慎重に試してください。

特に、同じものばっかり食べ続けたり、極端なダイエットで特定のものを食べないようなバランスの悪い食べ方は厳禁です。
適度に食事に取り入れて、不調を感じたらいつもの食事に戻すことが重要なので、気を付けましょう。

キツネの鍼の先生は、食べ物より先に運動することが大事だと口を酸っぱくしておっしゃっています。が、なかなか難しいんだな。一日に1回は外を歩くようにします。

ではまた次回!

 

 

🦊<今日は卓球に行くコンぞ

 

 

TKG(卵かけご飯)のすすめ

おはようございます。きつねです。

今朝のキツネの朝ごはん!≪TKG≫の紹介。簡単で美味しくヘルシーですよ。

 

f:id:SongDa:20230428080036j:image

卵かけご飯は冷凍しておいたご飯をレンジで解凍して、

ZIPロック容器の中に卵を1つ放り込み、しょうゆを2~3回くらい回してかけるだけ。

食物繊維&おやつのクルミはちみつシナモンは、美容と健康&冷え性対策の優れもの!

牛乳は体を潤し、冷えや免疫系の不調がある人にとって良いことが多いです。
(ただしラクトースが分解できない体質の人など体質に合わない人は避けてください)

#######⚠️注意⚠️#######

【追記:2023/4/28 20時ごろ】

シナモンは熱性なので春は要注意。冷えがあっても手足の末端が冷えていて、首の辺りが熱っぽいような症状(内寒)の場合は、余計にのぼせたり眩暈などの原因になるので避けた方が良い。外が寒くて体が冷えてるとき(外寒)の場合はまぁまぁ有効。

新玉ねぎなども同じく温める効果が強いので、千切りのサラダで食べたりすると同様の影響があるので注意が必要。ニラも同じく温めすぎないように避けるべし。

★のぼせや眩暈が出る時は、運動するのが1番良く、食べ物でケアする場合は青ネギなどの理気材(気を巡らすことで熱を晴らすもの)がよい。

🐟サヴァ種の調合を春用に見直さなきゃな

 

 

【効能】

★たまご

(鶏蛋)

四気五味:甘味、平性

帰経:肺、心、脾、肝、腎

効能:

1. 陰液を滋養し、体を滋潤する

2. のどの熱を取り除き、声が出るようにする。のどが腫れて痛む、声が出なくなるなどに

3. 血を養い、心を補う。精神不安、顔色が意白、唇の色が白、心悸・不眠・夢をよくみる・めまい・健忘などに

応用:乾燥の咳、のどの痛み、目赤、胎動不安、リウマチ、貧血

■ lab.yakuzenlab.net

*たまごは特に体力が低下しやすい人や病後の回復期の人に適しています。ただし、消化不良や脂質代謝異常のある人は注意が必要です。

 

 

★ごはん

うるち米(粳米)

四気五味:甘味、平性

帰経:脾、胃

効能:

  1. 脾・胃の気を補益する。顔色が萎黄、息切れ・めまい・食欲不振・無力感・疲れ・膨満感・むくみ・皮下出血・不正出血・下痢・脱肛・子宮下垂などに
  2. 脾の機能を高め、胃の機能を調和する。食欲不振・げっぷ・吐き気・疲れ、胃もたれ、おなかの張り・舌苔が厚くてじゅくじゅくしているなどを改善し、食欲増進などに
  3. いらいらする症状を取り除き、のどの渇きを止める

応用:お腹の気の不足、消化器の不快感、津液が傷ついたことにより、胸中の熱感があり激しくのどが渇く

■ lab.yakuzenlab.net

 

★くるみ

(胡桃)

四気五味:甘味、温(熱)性

帰経:肺、腎

効能:

  1. 虚弱になった腎の陰陽を補い、腰を強固にする。腰痛、足腰のだるさに
  2. 精液が漏れ出る症状を改善し、下痢を止める。遺精・慢性下痢に
  3. 肺を温め、喘息を止め安定させる。喘息・咳などに
  4. 腸を潤し、便通を改善する。便秘に

応用:冷えによる慢性の咳、喘息、腰痛、腸乾燥の便秘、動脈硬化、心血管疾病、結石、潰瘍、衰弱

本草薬膳学院

(株)WA・ON

■ lab.yakuzenlab.net

 

★牛乳

四気五味:甘味、平性

帰経:心、肺、胃

効能:

1. 慢性衰弱を補う

2. 肺と胃を補益する

3. 津液を生じさせる

4. 大腸を潤す

応用:気血虚弱、糖尿病、便秘

本草薬膳学院

(株)WA・ON

北古由医・大堂

■ lab.yakuzenlab.net

 

 

今日は今からきつねカンパニーに出社。出社前に投稿できたのは初めてだなぁ、心の余裕が生まれてきたのかもしれない。よいことです。

(ぼやき:満員電車がつかれるからずっと在宅勤務がいいんだけどなぁ。対面でやる必要があるときのみ出社とかにできればいいのに・・・)

 

🦊<コンを詰め過ぎないように気を付けましょう。コーンコン

しっぽを捕まえる(ショートカット作成方法)

 

 





お気に入りのウェブページを、よく使う端末のホーム画面に設定しておくと便利ですよ。

きつねのブログもお気に入りにしてくれると嬉しいな・・・

なんて、どうせ酸っぱい葡萄だコーン🦊ノシ🍇

 

 

公式SNS始めました!

登録おねがいします🙇‍♀️